非線形科学とヘルダーの不等式
講演題目:非線形科学とヘルダーの不等式 講演者:田中 久陽 所属:電通大 情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻 日時:平成28年8月25日(木)17時00分~18時00分 会場:京都大学吉田キャンパス 総合研究12号館003講義室(地階) http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshida/map6r…
大自由度カオスへのアプローチ-水滴落下系を舞台として-
講演題目『大自由度カオスへのアプローチ-水滴落下系を舞台として-』 講演者:秦 浩起 所属:鹿児島大学 学術研究院 理工学域(理学系) 日時:平成28年8月22日(月)16時30分~17時30分 会場:京都大学吉田キャンパス 総合研究12号館003講義室(地階) http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/access/campus/yoshid…
平成28年度 京都大学情報学研究科 公開講座のお知らせ
京都大学情報学研究科の平成28年度公開講座において,当研究室教員の青柳教授が講演を行います. 2016年8月11日(土)14:25~15:25 ―生命や社会の「つながり」を科学するー 場所などの詳細は「面白くて社会に役立つ数理科学」のサイト http://www.i.kyoto-u.ac.jp/koukaikouza/2016/ をご覧下さい.
脳波データにおける振動子間ネットワークの推定
講演題目『脳波データにおける振動子間ネットワークの推定』 講演者:小野島 隆之(D3) 所属:京大院情報 日時:平成28年7月25日(月)16時30分~18時00分 会場:総合研究12号館 003講義室 (地階) 概要: 生物の神経活動には周期的なものが存在し、脳波として頭皮上で計測することができる。この脳波は同じ周波数、異なる周波数間で脳波の位相が同期する…
位相記述が破綻する摂動強度を予測するための基盤的方法
講演題目『位相記述が破綻する摂動強度を予測するための基盤的方法』 講演者:今井 貴史(D3) 所属:京大院情報 日時:平成28年6月20日(月)16時30分~18時00分 会場:総合研究12号館 003講義室 (地階) 概要:リズム現象,すなわち固有のリズムをもって同様の事象が繰り返される現象は,自然界・生体内など,さまざまなところで見られる.それらリズム現…